幻住庵 山門

 元禄3年春 義仲寺に滞在していた芭蕉を、
門人菅沼曲翠は伯父の庵であった幻住庵へ迎えます。
芭蕉は4月6日から7月23日までの4カ月をここで過ごし、
のどかな晩春の山の風情や、風雅の道一筋にたどってきたこれまでの人生を振り返り、
俳文幻住庵記を残しています。

石山の奥、近津尾神社の鳥居をくぐり小道を登ると本殿の脇に幻住庵跡があります。
幻住庵記の全文が記された碑があり、
「先づ頼む椎の木も有り夏木立」の芭蕉の句碑と
椎の古木が立っています。
谷あいには、芭蕉が水を汲み自ら炊いだという
「とくとくの清水」が今も湧いています。

今見える山門、幻住庵の建物は
全て平成3年ふるさと創生事業よって再興されたものです。


 

 幻住庵跡                            とくとくの清水

            

幻住庵からの展望                          再建された幻住庵