西園寺家 白雲神社

宗像神社から北へ進むと西園寺家の白雲神社へ出ます。

鎌倉時代に西園寺公経は北山に山荘を持ち、
琵琶を家職とする西園寺家は楽神である妙音弁財天を祀りました。
北山の山荘は足利義満に引き継がれ、現在の金閣寺となりました。

現在の地には明和6年(1769)西園寺家とともに移されてきます。
西園寺家からは明治、大正にわたり二度首相を務め
昭和の最後の元老と言われた西園寺公望が出ています。

また公望はこの地で若者たちの勉学の場として立命館を開きました。
明治を迎え廃止されましたが、明治33年公望の書生中川小十郎が京都法制学校を開校し、
その名を引き継ぎ現在の立命館が生まれました。

明治以降神仏分離により弁天堂は白雲神社となりました。
西園寺家では女性の神である弁財天に遠慮して、正妻を迎えなかったと聞きます。

社殿に向かって右手、口を開いている狛犬は、犬ではなく獅子だとされています。

白雲神社本殿                         南参道                         

           

獅子 口を開いた「阿形」                       西園寺邸跡の碑