清流園 和楽庵

本丸を出てさらに奥へ進むと清流園があります。
この一角は江戸時代城を守っていた城番武士の宿舎があったところです。
大正天皇のご大典ではここで祝賀の宴が開かれました。

昭和40年に作庭された清流園は、2棟の建物を配した池泉回遊式和風庭園と
芝生を敷き詰めた洋風庭園で構成されています。
和楽庵は表千家の茶室残月亭を模しています。

香雲亭は高瀬川一の舟入にあった旧角倉了以の屋敷から
庭石約800個とともに移されてきました。

二条城には3棟の土蔵が残されています。
幕府直轄領から納められた年貢米はこの土蔵に収められましたが、
全国のお城で米蔵が残るのは二条城だけで非常に珍しく貴重な建物です。

明治4年には二条城に京都府庁が置かれたこともありました。
明治17年には宮内省の管轄に移り二条離宮となりました。
昭和14年宮内省より二条離宮は京都市へ下賜されました。
平成6年ユネスコの世界文化遺産に登録されています。

清流園 香雲亭      秋の 清流園 
             
内濠と本丸石垣       土蔵(重文)