坂本城周辺をめぐる 盛安寺

盛安寺には坂本城から移された明智公陣太鼓が太鼓楼に納められています。
盛安寺は朝倉軍の壷笠山城に近く、
朝倉氏滅亡後も残党の急襲をこの陣太鼓で坂本城へ伝え、光秀から恩賞を受けました。
本堂には光秀の位牌、墓地には光秀供養塔もあります。

聖衆来迎寺には志賀の陣で戦死した森蘭丸の父森可成が葬られています。
そのことがあって、比叡山焼き討ちにも焼失を免れ、
残された宝物も多く、近江の正倉院ともいわれています。
表門は落城時に残った坂本城の城門です。

本丸跡の碑の近くに明智塚があります。
ここには光秀の脇差名刀郷義弘が宝物とともに埋められており、その他明智武将の首塚ともいわれます。

近江八景で知られる唐崎の松は、光秀が坂本城主のとき初代が枯れ、
光秀が湖北から松を移し2代目を植えたと伝えられています。
坂本城跡公園には光秀の歌があります。
「我ならで誰かは植えむ一つ松 心して吹け志賀の浦風」

 明智公陣太鼓     聖衆来迎寺表門 旧坂本城門 
             
  明智塚       近江八景 3代目唐崎の松